2023/01/13 金曜日 12:25:28 JST |
謹賀新年 本年も孫文記念館をよろしくお願い申し上げます。
・1月の休館日は10日、16日、23日、30日です。
・2月の休館日は6日、13日、20日、27日です。
※新型コロナウィルス予防のため、マスクのご着用、遠隔式検温にご協力をお願いします。また体調の悪い方はご入館をご遠慮ください。
孫文記念館研究員募集について
1 募集の趣旨
孫文記念館は日本で唯一孫文を顕彰する記念館です。孫文および近現代日中関係史に関する資料の収集、保存、公開及び調査研究を行っています。
研究スタッフは主任研究員と非常勤の研究員の2名体制で上記の業務を幅広く行っています。この度は広範な業務をこなせる非常勤の研究員を1名募集します。
2 職務内容
具体的な業務は次の通りですが、主任研究員の指示に従って行っていただきます。
・孫文および近現代日中関係史に関する調査研究を行う
・孫文記念館の展示企画・広報
・シンポジウム、研究会、講演会など事業の実施
・学術団体「孫文研究会」の事務
・孫文研究会会報『孫文研究』の編集発行
3 募集資格
史学、人文地理学、地域研究、法学、政治学、経済学、社会学の分野で修士課程修了以上
広報活動を行うに必要なIT技術
4 雇用期間等
採用予定 令和5年4月1日
年度単位の雇用 最長5年間
5 待遇
週3日勤務 1日あたり日当1万円を支給 7時間勤務
労災、雇用保険に加入 交通費支給
6 募集期間
令和5年1月1日から3月31日
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
7 提出書類
(1)履歴書 (2)業績書 業績には成果物を2部送付ください
8 選考等
選考は書類選考の後、適格者に通知し、孫文記念館において面接を行います。
面接にかかる旅費等は支給しません。
結果はメールにて通知します
問い合わせ先
孫文記念館 川鍋彰男,東谷眞吾 電話 078 783-7172
メール sunwen20[a]aioros.ocn.ne.jp
|
|
2022/12/16 金曜日 00:00:00 JST |
当館が縁結び大学で紹介されました

*孫文記念館のインタビュー紹介記事ははこちら
※新型コロナウィルス予防のため、マスクのご着用、遠隔式検温にご協力をお願いします。また体調の悪い方はご入館をご遠慮ください。
・12月の休館日は5日、12日、19日、26日、29日~31日です。
・1月の休館日は1~3日、10日、16日、23日、30日です。
|
|
2022/12/01 木曜日 00:00:00 JST |
ご寄付のお願い
孫文記念館の事業にご協力ください。
~寄付のお願い~
孫文記念館は1984(昭和59)年に開館以来、孫文や近現代の日中関係史に関する調査研究や展示、公開を通じ、近現代の中国及び日中関係に対する皆様方のご理解を深めることにより、日中両国の文化交流に努めています。公益財団法人孫中山記念会が運営しています。
記念館の建物は神戸華僑の呉錦堂の元別荘で、その中の三層六角の移情閣は、希少性の高い木筋コンクリートブロック造で国の重要文化財に指定されています。
今後、孫文記念館の施設を維持し、さらに事業を拡大充実させるためには、是非とも多くの皆様からの強力なご支援・ご協力が不可欠です。
つきましては、孫文記念館の趣旨にご賛同とご理解をいただき、事業の発展に寄与すべくご寄附をお願い申し上げる次第です。いただきました寄附金につきましては、孫文や日中関係史に関係する事業に使用いたします。
皆様の格別のご協力を賜りたく、心よりお願い申し上げます。
孫文記念館 寄附金の手続きのご案内
1. 当館へのご寄附のお申出は、お手数ですが、「寄附申出書」に必要事項をご記入のうえ、郵送または電子メールで孫文記念館までお願いいたします。
2. 書類の確認後、孫文記念館からあらためてご連絡させていただきます。
孫文記念館(公益財団法人孫中山記念会)
〒655-0047 神戸市垂水区東舞子町2051
E-mail : sunwen20〔アットマーク〕aioros.ocn.ne.jp
税制上の優遇措置について
孫文記念館(公益財団法人孫中山記念会)へのご寄附は、特定公益増進法人に対する寄附金として税制上の優遇措置の対象となります。
税制上の優遇措置を受けるには寄附をした翌年の申告期限までに確定申告が必要です。申告には、受領書が必要となりますので大切に保管してください。
●所得税の優遇措置
「寄附金額」または「総所得金額等の40%相当額」のいずれか低い金額から2,000円を除いた額が所得額から控除されます。
●法人税
寄附金額と損金算入限度額のいずれか少ない金額が損金に算入されます。
をご確認ください。 |
|
|